小上がりのメリットまとめ集

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
平塚の家, 萩原健治建築研究所 萩原健治建築研究所 Ruang Keluarga Modern
Loading admin actions …

小上がりは、元々フローリングであった床でも比較的簡単にリノベーションで畳スペースを設けられることから、最近の和室人気と相まって、取り入れる家が増えています。しかし、ただ単に造りやすいというだけでなく、他にも魅力的なメリットを住まいにもたらしてくれます。そこで今回は、小上がりのメリットについて紹介していきたいと思います。様々な場面でフレキシブルに使えるスペースとなるので、是非自宅にも取り入れて、より住み心地のいい家にしてみて下さい!

小上がりの寝ころびやすさ

小上がりは丁度ベッドのような高さであるので、昼寝などをするには気持ちのいい寝ころびやすい場所となります。フローリングと同じ高さのフラットな畳スペースの場合、床にそのまま寝転んでいる感覚になりますが、小上がりはそうしたことなく、畳の上に直接寝ていてもベッドのような一休みしやすいスペースとなります。

腰掛けるのに丁度いい段差

小上がりが腰掛けるのに丁度いい段差となることも1つのメリットです。大人数の友達などが来た時でも、椅子を1つ1つ用意する必要もありませんし、もちろん畳の上に自由に座ることもできます。あるいは、こちらの住まいのように、オープンキッチンの反対側にダイニングに座る形で食事をとることもできるなど、日常生活の様々な場面にこの段差を有効利用することができるので、是非建築家とその点を相談しながら、小上がりをうまく使っていきましょう。

写真:Gen Inoue

コミュニケーションがしやすい目線の高さ

一段高くなっている畳の上に座ることで、リビングやダイニングのソファや椅子に座っている家族との目線が同じような高さになり、同じ1つの空間にいる時のようにコミュニケーションが取りやすい場所となります。こちらの住まいでは、可動式の畳ボックスを使って、その時々のシーンに合わせてリビングの側であったり窓辺の近くなど、自由に部屋のどこにでも畳スペースをフレキシブルに移動できるようになっています。

写真:加藤嘉六

小上がりの豊富な床下収納

小上がりの最も魅力的なメリットの1つと言ってもいいのが、その豊富な床下収納でしょう。畳スペースとなるほとんど同じ面積を収納スペースとして設けることができるので、相当大きな量も収納可能となります。また、畳の上では座ってくつろぐことから、その空間の天井が低くてもそれほど圧迫感を感じることもないので、床を上げた部分を収納スペースとして活用することは、住まいの空間を有効利用する1つの優れたアイデアでもあります。

写真:金田 幸三

子どもの遊び場としても

クッション性のある畳のスペースとなるので、子どもの遊び場としても利用することができます。子どもが誤って転倒した場合でも、大きな怪我につながる可能性が小さくなります。また、キッチンで料理をしている間でも、少し高くなっていることから、子どもの様子が見えやすい場所にもなってくれます。ただし、子どもがその段差から誤って落ちてしまうこともあるので、小上がりを壁に沿って配置するなどの工夫をしておきましょう。

写真:新澤一平

掘りごたつも設置可能

先程挙げた床下に大きな収納を設けることも1つの方法ですが、他にも掘りごたつを設置することで足を伸ばしながらくつろぐことができる、落ち着きのある和の雰囲気の場所とすることもできます。建物全体を和風にすることに躊躇いがある方でも、洋風の住まいのリビングに小上がりを設けることで、家に和のインテリアを比較的簡単に取り入れることができます。

▼homifyで建築家を探してみませんか?無料で使える募集ページで見つけましょう!▼ 

募集ページはこちら

Butuh bantuan dengan projek Anda?
Hubungi kami!

Sorotan dari majalah