六畳間に書斎。コーディネートはどうしよう?

Aya F. Aya F.
Brooklin | Decorados, SESSO & DALANEZI SESSO & DALANEZI Ruang Studi/Kantor Modern
Loading admin actions …

六畳書斎の広さは、家具のレイアウトがとても重要になってきます。6畳コーディネートは、仕事の作業効率に影響してくるもの。今回は六畳書斎のコーディネートについて考えていきます。デスクと窓、ドアの関係性など、意外なポイントにも注目してみましょう。自宅でお仕事をされる方にも、読書などを楽しみたい人にも、気持ちの良い空間づくりをしたいですね。

6畳コーディネート:ヴィンテージ感を活かしてシンプルに

六畳書斎の広さはシンプルにまとめましょう。こちらはコンクリート現しの部屋。コンクリートのグレーに囲まれた六畳書斎の広さに配置された使い込まれた書斎用デスクと椅子がヴィンテージ感を演出します。床に敷かれたラグの赤と窓際に置かれた大きな観葉植物が、空間に暖かみをプラスします。窓から離れた場所に書斎用デスクを置くことで、光の反射や外の空間が気にならない集中できるレイアウトです。こちらは、東京の建築家・松島潤平建築設計事務所の手がけたヴィンテージマンションです。


▶「住まいの写真」ページでは様々な種類の家を紹介しています。◀

※ の写真ページ

6畳コーディネート:壁全面を使った本棚でもっと書斎らしく

書斎にまず配置したい家具は本棚なのではないでしょうか。こちらは、書斎の広さを活かせるよう壁一面を大容量の書棚としています。これだけの容量があれば、六畳書斎の広さでも蔵書をすっきりと収めることが出来ますね。作業に集中できる空間をつくるには、書斎用デスクから視界に入るものを最小限にしましょう。視界を遮るような背の高い家具などは、背後に置くことがおすすめです。


◆homifyには多くの建築家や住まいの専門家が登録しています。専門家のリストから希望の専門家を見つけましょう!◆

 homifyに登録している建築家 ※

プライベート感を大切に

所謂ホームオフィスやスタディルームとしての書斎でなくとも、パソコンを使ったり読書をしたりできるスペースが自宅にあると、ちょっと集中したいときなどにも便利かもしれません。こちらのお部屋はソファと長机のみのシンプルな空間。ソファとクッションなどリラックスできる家具を柔らかい色合いでまとめリラックスできる雰囲気に。六畳書斎の広さは、レイアウト次第で程よいプライベート感が演出できます。一方、勉強や作業に便利なゆとりある長い書斎用デスクが配置されているので、気軽にパソコンや資料などを広げられます。


【住まいづくりついては、こちらの記事でも紹介しています】

 6畳間の寝室。ベッドのレイアウトはどうしよう?

6畳コーディネートは、色合いを統一して

6畳コーディネートは、書斎用デスクや椅子など、配置する家具の素材や色合いを統一させましょう。こちらの書斎は白を基調としたインテリアに。床や書斎用デスクにウッディテイストを取り入れて暖かみのある調和をつくります。壁に沿ってL字に配置された開口部からは、しっかりと採光が差し込み明るい空間をつくります。

壁を上手に使ってクリエイティブに

複数の人が一つの空間で一緒に仕事をする場合、お互いの距離を取りつつも、連携することも必要となるでしょう。こちらの部屋では、二人が横並びに座れる仕様に。作業デスク間があるので、それぞれの作業に集中できそうです。奥の壁は黒板となっているため、今後の予定や作業の進捗状況、連絡事項なども書き込めます。見た目にもおしゃれでクリエイティブな雰囲気のインテリアに仕上がっています。書斎には、ポイントカラーとして黄色が取り入れられています。黄色は色彩心理学的には明るさや活発さを取り入れてくれる色と考えられているので、仕事中もポジティブな雰囲気が保てそうですね。

背の低い本棚で囲む読書コーナー

書斎というよりは読書コーナーと呼べそうなこちらの6畳コーディネート。リビングに隣接するこちらには、背の低い本棚とベンチコーナーが設置されていて、ゆったりと読書を楽しめそうな一角です。子どもの手の届く高さにたくさん本があると、毎日自分で読む本が選べそうですし、お片付けも自分たちでするようにしつけることもできそうですね。淡い黄色とモスグリーンで構成された空間では、明るく心安らかに過ごせそうです。あちこちから光が降り注ぐため、読書にも向いているのではないでしょうか。


追記:書斎の照明は?

書斎の照明は、明るさと一緒に電球の色合いも大切です。リラックスをしながら読書などを楽しみたいときの書斎の照明は、黄色がかった電球色がおススメ。一方、仕事をする場合の書斎照明は、パソコンや紙の文字が見えやすい昼光色または昼白色が良いでしょう。シチュエーションにあわせて書斎照明の明るさや色合いを調節できる照明器具があると便利ですね。

追記1:書斎が2畳程度の小さな書斎レイアウトは?

書斎が2畳程度の小さな書斎のレイアウトは、できるだけコンパクトにまとめましょう。バラバラになりがちな書類や資料をまとめられる一か所収納家具、書き物やパソコン作業ができる書斎用デスクを組み合わせれば、書斎は2畳の広さでレイアウトできます。また効率よくコンパクトにまとめられているので使い勝手も良いですね。

追記2:書斎が2畳程度の広さのレイアウトは?

こちらは、折れ戸を開閉して使う書斎スペース。書斎2畳程度の広さレイアウトは、パソコン作業や資料を広げるならば最低でも100cm以上のデスク幅が必要になるでしょう。書類収納は天井高や壁を利用した収納家具を一緒に使えばスッキリと省スペースに。こちらはさらに折れ戸が程よいプライベート感を保ちます。仕事が終われば、扉を閉めてデスクを隠すことが出来るので、プライベートと仕事の切り替えも楽にできます。


追記3:廊下の小さな書斎

書斎2畳程度と言えば、凡そ1.80m×1.80mの広さになります。机と椅子が置けるスペースがあれば、例えば廊下に小さな書斎書斎スペースをつくるのも良いでしょう。こちらは階段を上がった広めの廊下を小さな書斎として兼用している住まい。正面の窓からはちょうど絵画のように外が見え、仕事中にふと外を眺められる気晴らしになります。


追記4:階段下の小さな書斎

もし住まいの階段下にスペースがあるのならば、小さな書斎としても活躍してくれるでしょう。もし住まいの階段がスケルトンデザインならば、閉鎖的にならず​上部から光が差し込みます。コンパクトな書斎デスクや棚を設置すれば、どんな小さなスペースでも書斎をつくることができます。

Butuh bantuan dengan projek Anda?
Hubungi kami!

Sorotan dari majalah